- 異物混入
- 食品表示
- 食品衛生
- 食中毒
- ラーメン店でラーメン・つけ麺等によるサルモネラ食中毒(千葉・2022年5月)
- 高校の学生食堂でウエルシュ菌による食中毒(群馬・2022年4月)
- 税務大学校の食堂で黄色ブドウ球菌による食中毒(大阪・2022年4月)
- 未就学児の7施設の給食でウエルシュ菌食中毒(長野・2021年12月)
- 福祉施設の外注給食でウェルシュ菌集団食中毒・保管温度不適正(大分・2021年11月)
- 移動販売の弁当で食中毒(愛知・2021年11月)
- 保育園の給食の「マグロのパン粉焼き」でヒスタミン食中毒(大阪・2021年10月)
- 小学校の修学旅行先のホテルの夕食でウエルシュ菌による食中毒(三重・2021年10月)
- 介護老人保健施設で黄色ブドウ球菌による食中毒・給食業者を営業停止処分(石川県金沢市・2021/9/9)
- 老人ホームでウエルシュ菌の食中毒(埼玉・2021/9/8)
- ボツリヌス菌の食中毒「自宅で食べた白米か市販の総菜が原因か?」熊本県(2021/7/30)
- 給食
- 高校の学生食堂でウエルシュ菌による食中毒(群馬・2022年4月)
- 中学校の給食のご飯に黒い付着物・運搬中に車の床にこぼしたものを戻す(長野・2022年4月)
- 税務大学校の食堂で黄色ブドウ球菌による食中毒(大阪・2022年4月)
- 中学校の給食の麻婆豆腐に金属製のワッシャーが混入(静岡・2022年4月)
- 小学校の給食のカレーライスに金属製ねじが混入(長崎・2022年4月)
- 給食室の壁のタイルがはがれて中華丼の鍋に混入(岐阜・2022年2月)
- 給食のパンに金属片が混入・金属探知機で異物に気づくも誤って納品(滋賀・2022年2月)
- 学校給食のごはんに金属片混入・炊飯釜の溶接がはがれ落ちたもの(富山・2020年2月)
- 小学校の給食の豚汁に「ステンレスたわし」の一部とみられる異物が混入(島根・2022年1月)
- 【続報】大阪市の給食牛乳から異臭・風味異常は「洗浄剤の混入」と判明(大阪・2021年12月)
- 学校給食のスープに金属片混入・給食室で使用する「お玉」の一部が欠け食缶に混入(佐賀・2021年12月)
- 小学校の給食で卵アレルギーの児童に卵を使用したメロンパンを提供(宮崎・2021年12月)
- 未就学児の7施設の給食でウエルシュ菌食中毒(長野・2021年12月)
- 大阪市 給食牛乳から異臭・風味異常で自主回収(大阪・2021年12月)
- 給食のおかず「辛味豆腐汁」に長さ2.5センチのネジが混入(長野・2021年12月)
- 給食のフルーツカクテルに缶の切れ端の金属片が混入(静岡・2021年12月)
- 福祉施設の外注給食でウェルシュ菌集団食中毒・保管温度不適正(大分・2021年11月)
- 保育園の給食の「マグロのパン粉焼き」でヒスタミン食中毒(大阪・2021年10月)
- 保育園の給食のキャベツの甘酢和えに5ミリほどの金属片が混入・野菜の裁断機の金属部品の欠け(三重・2021年10月)
- 中学校の給食のトマト煮込みスープに4センチのステンレス製ネジが混入(岐阜・2021年10月)
- 小学校の給食で「くるみアレルギー」の児童に担任が誤って「くるみの味噌」をかけたメニューを提供(岐阜・2021年10月)
- 給食のおでんに食缶の取っ手の留め金に付いているワッシャーが混入(茨城・2021年10月)
- 保育園の給食の「さんまの梅味噌焼き」でヒスタミン食中毒(東京・2021年10月)
- こども園の給食に金属片が混入・金属製たわしの破片か(島根・2021/9/21)
- 給食の牛乳パックに金属製のワッシャーが混入・児童が飲んだ後に気づく(富山・2021/9/15)
- 小学校の貯水槽にヤスデが浮いているのを定期点検で発見・手洗いやうがいに使用・給食には使用していない(兵庫・2021/9/13)
- 小学校の給食の「わかめごはん」に金属片が混入・ご飯をほぐす機械のベアリングが破損・業者納入(富山・2021/9/8)
- 保育園の水道水から基準の290倍の一般細菌を検出・屋上のタンクから給水(神奈川・2021/9/6)
- 給食に使用する甲州牛の牛肉に他県産の牛肉・賞味期限切れの牛肉を使用した疑い(山梨・山梨食肉流通センター・2021年3月に発覚して継続調査中)
- 【不祥事事例紹介】学校給食センターでの収賄事件と横領事件(大阪府四條畷市・2021年7月)
- 【事例紹介】富山県の内田乳業の牛乳による学校給食の食中毒事件のその後・・・営業禁止解除と損害賠償(2021/8/12)
- 【事例紹介】7月の学校給食の牛乳での食中毒事件の原因物質が「下痢原生大腸菌」と推定、殺菌センサーの故障も要因(2021年7月28日)
- 【事例紹介】給食のみそ汁の食缶を運搬中の小五男児が転倒してひざにやけど
- 【トピックス】給食の牛乳の8割超が紙パックになっているというニュース
- 【事例紹介】新居浜市の保育園で給食のおかずから金属の異物 金たわしの一部か 園児の健康被害なし【愛媛】
- 【事例紹介】保育園の給食で金属たわしの一部が給食に混入(愛媛県・2021年7月)
- 【事例紹介】給食のパンを喉につまらせて5年男児が死亡(2021年7月・新潟)
- 【事例紹介】民間委託の学校給食で3千人を超える児童生徒が病原大腸菌O7による食中毒・未加熱の海藻サラダが原因(埼玉県・2020年7月)
- 【事例紹介】5歳男児 昼食のミートボールを喉に詰まらせ死亡(和歌山県・児童発達支援センター・2021年1月)
- 危機管理
- リコール
- JA高知県が販売した「ゆずぽん酢」の「ゆず」の産地が表示違反で自主回収(高知・2022年2月)
- フグの有毒部位である「ヒレ」を除去しないままスーパーに出荷し小分け販売・自主回収(岡山・2022年2月)
- コストコで購入したチョコレートの小分け販売商品に賞味期限以外の表示がない食品表示違反で回収(ネットショップ・2022年2月)
- 未加熱のチキン南蛮が中に入っている恵方巻を販売(福岡・2022年2月)
- 残留基準値を超える農薬プロシミドンを検出した「みつば」の回収(千葉・2021年11月)
- セブンイレブンの「味しみおでん」に誤ってアレルゲン物質の「乳成分」や「豚肉」を含むオニオンスープを使用し自主回収(2021年10月)
- スーパーの真アジのパックに「フグ」が混入(佐賀・2021/9/3)イオン九州【異物混入・リコール情報】
- スーパーで販売する「アジ」に「フグ」が混入する事例は結構あるようです(国の通知あり)
- スーパーの小アジのパックへの「フグ」の混入事例(山梨・2021/8/25)イトーヨーカー堂【異物混入・リコール情報】
- スーパーで販売のアジのパックにフグが混入(愛知・2021/08/24)スーパー「バロー」【異物混入・リコール情報】※最終報告では18パック回収され、うち6パックにフグが混入していたとのことです(多いなあ)
- 【リコール情報】アイスクリーム類(アイスミルク)の成分規格違反で回収命令『美山ふるさと株式会社(南丹市美山町)が製造した「美山愛す ミルク味(アイスミルク)130ml(カップ入り)」 京都 2021/8/20』
- ヨーグルト13万個回収 添付シリアルに農薬の疑い(18/04/04)
投稿者プロフィール

-
◆神戸大学農学部畜産学科(昭和61年4月入学)・神戸大学大学院農学研究科(平成4年3月修了)
◆神戸市役所(平成4年4月入庁、平成26年3月退職)
「平成4~13年 保健所等での衛生監視業務(食品衛生・環境衛生・感染症対策)」
「平成14~24年 消費生活センター 技術職員(商品テスト・相談対応支援・事業者指導)」
◆一般社団法人はりまコーチング協会(平成26年4月設立、代表理事就任)
◆食品分野のダブルの専門家としてサポートします
元保健所食品衛生監視員として「食品表示法」をはじめとした食品衛生
元消費生活センター職員として「景品表示法」をはじめとした消費者法務
◆食品関連企業・商工会・給食施設等で研修実績あり(口コミ紹介が多い)
最新の投稿
- 2022.05.06食中毒ラーメン店でラーメン・つけ麺等によるサルモネラ食中毒(千葉・2022年5月)
- 2022.05.01食中毒高校の学生食堂でウエルシュ菌による食中毒(群馬・2022年4月)
- 2022.04.27異物混入中学校の給食のご飯に黒い付着物・運搬中に車の床にこぼしたものを戻す(長野・2022年4月)
- 2022.04.23食中毒税務大学校の食堂で黄色ブドウ球菌による食中毒(大阪・2022年4月)