事件の概要

  • 小学校の男子児童が「八宝菜」を 口に入れようとしたときに、舌に当たった異物に 気づき、 確認したところ、直径約2cmの金属のワッシャーであ ることがわか った。
  • 学校給食センターで調理
  • フードスライサーの刃を交換する作業中に、安全カバーを固定するボルトを緩めすぎていったん 抜け、その際、ボルトの内側のワッシャーが欠落し、裁断済みの野菜に混入したことに調理員が気づかず、そのまま八宝菜の調理を進めてしまった。
  • 保健福祉事務所の指導を受けながら、 調理業者と機器点検の在り方を再度見直し、機材の点検を徹底し、再発防止に努め るとのこと

コメント(課題・問題点・防止策等)

  • 調理器具、特にスライサーからの部品の脱落はしばしば報道されています。
  • 今回の事例は裁断した野菜を入れたまま刃を交換したのでしょうか?
  • 通常何もない状態で部品交換すれば脱落したとしても直接材料に混入する可能性はないと思いますので、そのような作業工程が気になります。

伊万里市 公表資料 令和5年1月23日 学校給食の異物混入について 学校給食センター

  • 令和5年1月23日 学校給食の異物混入について 学校給食センター

トップページ>市の組織>総合政策部>情報政策課>広聴・広報>記者会見>記者発表資料(プレスリリース)>記者発表資料(令和4年度)

令和5年1月23日 学校給食の異物混入について 学校給食センター

https://www.city.imari.saga.jp/20359.htm
令和5年1月23日 学校給食の異物混入について 学校給食センター

【佐賀新聞】伊万里・東山代小の給食に金属部品混入 健康被害なし 2023/01/2

伊万里・東山代小の給食に金属部品混入 健康被害なし
2023/01/24 05:00

東山代小の給食に混入していた金属のワッシャー(伊万里市教委提供)

 伊万里市教育委員会は23日、東山代小の給食に、ボルトの緩みを防ぐ金属製のワッシャー(直径2センチ、厚さ1ミリ)が混入していたと発表した。健康被害の報告はないという。

 同日の給食を食べた児童の一人が、八宝菜の中に入っているのに気づいた。他に混入は確認されていない。給食を調理した市学校給食センターは原因について、「調理機械の部品を交換した際にワッシャーが外れ、裁断済みの野菜の中に落ちたことに気づかなかった」としている。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/980018

【九州朝日放送】佐賀県伊万里市 給食に金具混入 01/24

佐賀県伊万里市 給食に金具混入 

佐賀|

01/24 00:45

佐賀県伊万里市で23日、小学6年生が食べた給食に金属のワッシャーが入っていることに気づきました。

調理した給食センターの調理器具の部品だったということです。給食を提供された5064人にけがなどはありません。

佐賀県伊万里市によりますと23日正午すぎ、伊万里市立東山城小学校の6年2組の男子児童が給食の八宝菜を口にした時、舌に当たった異物に気づきました。

直径およそ2センチの金属のワッシャーで、この小学校では全校411人の児童が給食を食べることを中止しました。

すでに食べていた児童もいましたが、けがなど健康被害の報告はないということです。

調理した伊万里市立学校給食センターの調査によりますと、野菜を切るフードスライサーの刃を野菜の種類によって付け変える作業中に、安全カバーを固定するボルトが、緩めすぎて抜けてしまいました。

この時にボルト内側のワッシャーが抜け落ち、すでに切った野菜に混じったことに調理員が気づかず、そのまま八宝菜の調理を進めてしまったということです。

調理した5064人分の配送先の小中学校や幼稚園などから健康被害の報告はありません。

原因が判明したため、24日から給食は予定通り提供されます。

伊万里市では、機材の点検を徹底して再発防止に努めるとしています。

https://kbc.co.jp/news/article.php?id=9589372&ymd=2023-01-24

投稿者プロフィール

赤松靖生(消費者法務と食品の専門家)
赤松靖生(消費者法務と食品の専門家)
◆神戸大学農学部畜産学科(昭和61年4月入学)・神戸大学大学院農学研究科(平成4年3月修了)
◆神戸市役所(平成4年4月入庁、平成26年3月退職)
「平成4~13年 保健所等での衛生監視業務(食品衛生・環境衛生・感染症対策)」
「平成14~24年 消費生活センター 技術職員(商品テスト・相談対応支援・事業者指導)」
◆一般社団法人はりまコーチング協会(平成26年4月設立、代表理事就任)
◆食品分野のダブルの専門家としてサポートします
元保健所食品衛生監視員として「食品表示法」をはじめとした食品衛生
元消費生活センター職員として「景品表示法」をはじめとした消費者法務
◆食品関連企業・商工会・給食施設等で研修実績あり(口コミ紹介が多い)