給食
【事例紹介】保育園の給食で金属たわしの一部が給食に混入(愛媛県・2021年7月)
2021年7月13日
(ケーススタディ)この事故のニュースから、事故の原因と再発防止のためのポイントについて考えてください。また。みなさまの施設、同様の事故が起こる可能性も考えてください。⇒「事故の原因と再発防止のためのポイント」は最下部 【 […]
【事例紹介】給食のパンを喉につまらせて5年男児が死亡(2021年7月・新潟)
2021年7月12日
窒息事故 給食中に小学5年男児が米粉パンをのどに詰まらせた 異変に気付いた担任が少し吐き出したが気を失った 救急車到着まで心肺蘇生等を試みたが意識が戻らず、死亡した パンは楕円形で長さ約12センチ、厚さ約4センチで半分ほ […]
【事例紹介】民間委託の学校給食で3千人を超える児童生徒が病原大腸菌O7による食中毒・未加熱の海藻サラダが原因(埼玉県・2020年7月)
2021年3月14日
原因は前日水戻して未加熱提供した海藻サラダ 当日調理および加熱調理が原則とする学校給食としては大きな管理基準の逸脱
【事例紹介】5歳男児 昼食のミートボールを喉に詰まらせ死亡(和歌山県・児童発達支援センター・2021年1月)
2021年1月13日
【読売テレビニュース】5歳男児 ミートボール喉に詰まらせ死亡「目を離したすきに刻む前に飲み込んだ」県などが調査•2021/01/13 https://youtu.be/ae7pgehrNF8(元動画削除) 【読売新聞オン […]
保育園の給食のパンからビニール片(愛知・2020年2月)
2020年1月22日
【パンの原材料を練り込んでいるところにビニールが混入してしまったという、どちらかというとヒューマンエラーに近い】◆保育園で、給食として出されたパンの中にビニール片が入っていることに4歳の男児が気付き、担任の先生に報告◆ビニール片は、保育園で提供された210個のパンのうち10個から見つかり、ひも状のものや縦3センチ横2センチのものなどがあった◆パンは、市内の業者から仕入れているもので、製造工程のなかで混入したとみられる◆園児が食べる前に気付いたため、健康被害などはなかった