給食

給食
小学校の給食の「わかめごはん」に金属片が混入・ご飯をほぐす機械のベアリングが破損・業者納入(富山・2021/9/8)

【学校給食・異物混入事例】富山県高岡市の小学校で給食に出された「わかめごはん」の中に金属片が入っているのを児童。ご飯は業者が納入したもので、金属片は長さ25ミリ、幅3ミリのアーチ状。納入業者は「ご飯をほぐす機械のベアリングの一部が破損していて、その金属片が混入した」と報告。高岡市教育委員会は「業者や各学校、共同調理場で機械の点検を徹底し、再発防止に取り組んでいきたい」とのこと。

給食
保育園の水道水から基準の290倍の一般細菌を検出・屋上のタンクから給水(神奈川・2021/9/6)

◆神奈川県鎌倉市立保育園の水道水から基準値290倍の細菌検出された◆水道水は屋上のタンクから給水している◆ペットボトルで対応◆タンクを清掃し検査用の水を採取したあと、検査結果で判明◆園児と職員計5人が下痢を発症したが、細菌との因果関係は不明◆再検査で基準はクリアしたが、原因調査中のため、飲料用の水としては使用せず、再開時期も未定とのこと

給食
給食に使用する甲州牛の牛肉に他県産の牛肉・賞味期限切れの牛肉を使用した疑い(山梨・山梨食肉流通センター・2021年3月に発覚して継続調査中)

「株式会社山梨食肉流通センター」(山梨県笛吹市石和町)http://www.y-meat-center.co.jp 【山梨県公表資料】学校給食への甲州牛及び甲州地どり食肉の提供について 2020年8月26日 2020年8 […]

給食
【不祥事事例紹介】学校給食センターでの収賄事件と横領事件(大阪府四條畷市・2021年7月)

学校給食の現場の食品事故ではありませんが、組織自体のコンプライアンスに違反する事件がたびたび発生しています。 よくあるのは、納入業者との贈収賄事件で、そのほかに横領事件等があります。 今回の四条畷市の事件では、「学校給食 […]

給食
【事例紹介】富山県の内田乳業の牛乳による学校給食の食中毒事件のその後・・・営業禁止解除と損害賠償(2021/8/12)

ニュース記事の紹介 ※下記に紹介している記事や動画は時間の経過とともに削除される場合がありますのでご了承ください。 【富山テレビ】2千人超が下痢や腹痛…給食で食中毒起こした牛乳業者 2学期からは被害の学校へ別業者製品の“ […]

給食
【事例紹介】7月の学校給食の牛乳での食中毒事件の原因物質が「下痢原生大腸菌」と推定、殺菌センサーの故障も要因(2021年7月28日)

2021年7月に富山市の小中学校で発生した1800人を超える学校給食の牛乳での食中毒事件 原因物質が「下痢原生大腸菌」と推測 落雷の影響で殺菌機の温度感知機能が故障し、牛乳の高温殺菌ができていなかったことも要因と考えられ […]

給食
【事例紹介】給食のみそ汁の食缶を運搬中の小五男児が転倒してひざにやけど

2人1組で運ぶ重さ約10キロの食缶を相手が不在のため、小五男児が1人で運搬し、バランスを崩して転倒 約90度の高温のみそ汁を脚にこぼして全治6カ月のやけどを負い、痕が残った 学校や市教育委員会が配膳の際に教職員を配置した […]

給食
【トピックス】給食の牛乳の8割超が紙パックになっているというニュース

牛乳による事故もちょこちょこありますよね。学校給食での研修では必ずいくつかの事例をお話しします。パイプの洗浄が十分できていなくて洗浄剤が混入したとか、異臭(風味がいつもと違う)というのは、エサが要因の青草臭だったり。リサ […]

給食
【事例紹介】新居浜市の保育園で給食のおかずから金属の異物 金たわしの一部か 園児の健康被害なし【愛媛】