コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食中毒や異物混入などの身体被害につながる食品事故や表示違反などの信頼性を脅かす食品事故を未然に防止するためのポイントや事故事例・研修を紹介しています

食品事故防止チャンネル(食品表示・食品衛生・学校給食・異物混入・危機管理・企業研修)
  • ホーム
  • 食品表示
  • 食品衛生・食中毒
  • 学校等給食施設
  • 研修・動画
  • 日々の投稿記事
  • 問い合わせ
  • 運営者

日々の投稿記事

  1. ホーム
  2. 日々の投稿記事
食品表示
JA高知県が販売した「ゆずぽん酢」の「ゆず」の産地が表示違反で自主回収(高知・2022年2月)
2022年2月17日
リコール
フグの有毒部位である「ヒレ」を除去しないままスーパーに出荷し小分け販売・自主回収(岡山・2022年2月)
2022年2月16日
食品表示
コストコで購入したチョコレートの小分け販売商品に賞味期限以外の表示がない食品表示違反で回収(ネットショップ・2022年2月)
2022年2月10日
給食
給食室の壁のタイルがはがれて中華丼の鍋に混入(岐阜・2022年2月)
2022年2月5日
給食
給食のパンに金属片が混入・金属探知機で異物に気づくも誤って納品(滋賀・2022年2月)
2022年2月4日
リコール
未加熱のチキン南蛮が中に入っている恵方巻を販売(福岡・2022年2月)
2022年2月3日
給食
学校給食のごはんに金属片混入・炊飯釜の溶接がはがれ落ちたもの(富山・2020年2月)
2022年2月2日
食品表示
中国産うなぎ10万尾を「国産」と偽装販売・百貨店にも出店(奈良・1月)
2022年1月31日
給食
小学校の給食の豚汁に「ステンレスたわし」の一部とみられる異物が混入(島根・2022年1月)
2022年1月18日

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

【運営者】
一般社団法人はりまコーチング協会
〒651-0086 神戸市中央区磯上通6-1-17 ウェンブレービル6階
電話・FAX(078)201-4137
(法人番号:8140005021755)

  • 兵庫県商工会連合会に専門家として登録しています。専門家派遣(無料)については各地域の商工会にご相談ください。
  • 企業研修は目的等をヒアリングしたうえで企画書を作成しますので遠慮なくお問い合わせください。
  • 運営者情報
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ

Copyright © 食品事故防止チャンネル All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 食品表示
  • 食品衛生・食中毒
  • 学校等給食施設
  • 研修・動画
  • 日々の投稿記事
  • 問い合わせ
  • 運営者
PAGE TOP