コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食中毒や異物混入などの身体被害につながる食品事故や表示違反などの信頼性を脅かす食品事故を未然に防止するためのポイントや事故事例・研修を紹介しています

食品事故防止チャンネル(食品表示・食品衛生・学校給食・異物混入・危機管理・企業研修)
  • ホーム
  • 食品表示
  • 食品衛生・食中毒
  • 学校等給食施設
    • 給食施設での事故防止
    • 給食施設での異物混入事例
    • 給食施設に関する通知まとめ
  • 研修・動画
  • 日々の投稿記事
  • 問い合わせ
  • 運営者

日々の投稿記事

  1. ホーム
  2. 日々の投稿記事
給食
給食のお好み焼きで卵や山芋のアレルギー症状(大阪・2022年11月)
2022年11月28日
給食
小学校の給食で小麦アレルギーの児童に誤って小麦入りハンバーグを提供(大阪・2022年11月)
2022年11月25日
異物混入
小学校の給食の「せんべい汁」にスライサーのネジが混入(静岡・2022年11月)
2022年11月24日
食品衛生
給食に賞味期限切れの生クリームを使用(埼玉・2022年11月)
2022年11月11日
異物混入
こども園の給食の「ほうれん草ソテー」にガラス片が混入(福島・2022年11月)
2022年11月11日
異物混入
虫が混入したツナ缶の下請けに1億3千万円の賠償命令地裁判決(静岡2022年11月)
2022年11月8日
給食
宿泊体験学習で食物アレルギーのある児童にアレルゲンのある食事を誤って提供(神奈川・2022年11月)
2022年11月4日
食中毒
保育園の給食でカンピロバクターによる集団食中毒(千葉・2022年10月)
2022年11月2日
食品表示
大豆が含まれていない伝統食材の「麦みそ」は「みそ」と表示できず食品表示法に違反と行政指導(愛媛・2022年10月)
2022年10月30日

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

【運営者】
一般社団法人はりまコーチング協会
〒651-0086 神戸市中央区磯上通6-1-17 ウェンブレービル6階
電話・FAX(078)201-4137
(法人番号:8140005021755)

  • 兵庫県商工会連合会に専門家として登録しています。専門家派遣(無料)については各地域の商工会にご相談ください。
  • 企業研修は目的等をヒアリングしたうえで企画書を作成しますので遠慮なくお問い合わせください。
  • 学校給食等の給食施設における異物混入事故防止についての研修の依頼は、過去の研修レポート等を参考にしてください。
  • 運営者情報
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ

Copyright © 食品事故防止チャンネル All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 食品表示
  • 食品衛生・食中毒
  • 学校等給食施設
    • 給食施設での事故防止
    • 給食施設での異物混入事例
    • 給食施設に関する通知まとめ
  • 研修・動画
  • 日々の投稿記事
  • 問い合わせ
  • 運営者
PAGE TOP