給食

給食
給食のカレーのスパイスを変更したら辛口に仕上がってしまった(宮城・2022年8月)

◆学校給食センターで中学校の給食のカレースープを5校2000食分調理◆スパイスを変更して、いつもの分量で調理したところ、辛口になったことに、栄養士が検食で気づいた◆アレルギーへの配慮で牛乳や卵が使えないので、砂糖やケチャップで辛さをやわらげようとしたが効果はなかった◆センターは各中学校にその事実を伝え、辛い状態のスープカレーを提供したが、提供された5校のうち2校の校長は自ら検食した上で「無理して食べなくてもいい」と生徒に伝えるなどの措置を取った◆いつもより、残量が多かったとのこと◆スパイスを変更したのは価格面などを考慮した措置とのこと

食中毒
高校の学生食堂でウエルシュ菌による食中毒(群馬・2022年4月)

【カレーやシチューを前日調理などして時間が経過した場合に、ウエルシュ菌による食中毒を起こしている事例が多数みられます】◆前橋市内の高校の食堂で調理提供された夕食を食べた234人中43人が食中毒症状◆発症者からウエルシュ菌が検出◆ウエルシュ菌による食中毒と断定し、3日間の営業停止命令◆学生食堂は給食事業者にを委託◆食堂では、八宝菜やクリームシチューなどがバイキング形式で提供されていた

異物混入
中学校の給食のご飯に黒い付着物・運搬中に車の床にこぼしたものを戻す(長野・2022年4月)

【現場の担当者の衛生意識と組織としての対応の周知徹底がポイント】◆長野県諏訪市内の中学校で提供された給食の米飯に黒い付着物があったことが判明◆米飯は米の加工を行う給食協同組合に委託◆調査したところ、米飯は配送中に容器が倒れ、車の床にこぼれたもので、3クラス分、手袋をつけて床に面していない部分を容器に戻していたとのこと◆異変に気付いた1クラスを含め、およそ80人がこぼれた米を食べたが、これまでに健康被害は確認されず◆組合は市に対し、「衛生に関する意識や速やかに報告することへの意識が低かった」などと話している

食中毒
税務大学校の食堂で黄色ブドウ球菌による食中毒(大阪・2022年4月)

【黄色ブドウ球菌の食中毒は、人の手指からの2次汚染が多いので、通常だと、あまり起こらない食中毒】◆大阪府枚方市にある税務大学校大阪研修所で、およそ50人が腹痛や嘔吐などの症状を訴えて救急搬送◆寮生活する研修生のうち144人が夕食を取った後、下痢や嘔吐、腹痛を訴えた◆患者の便から黄色ブドウ球菌が検出◆「チキンの赤ワイン煮」「味噌野菜炒め」から黄色ブドウ球菌が検出◆黄色ブドウ球菌による食中毒と断定◆食堂を営業している事業者に対して3日間の営業停止処分

給食
中学校の給食の麻婆豆腐に金属製のワッシャーが混入(静岡・2022年4月)

◆静岡市の中学校の給食に、直径およそ12ミリの金属製のワッシャーが混入していた◆3年生の生徒が食べた麻婆豆腐に違和感があり、吐き出したところ、ワッシャーが出てきた◆確認したところ学校給食センターの野菜を切るスライサーのワッシャーとナットの部品が脱落していた◆この調理器具からは、9mmのナットとスプリングワッシャーも脱落していたが発見されていない

給食
小学校の給食のカレーライスに金属製ねじが混入(長崎・2022年4月)

◆長崎市の小学校で配膳された給食のカレーライス(ポークカレー)に金属製のねじが混入◆金属製のねじは長さ約1センチ◆カレーライスを食べようとした6年の児童がねじを口に入れたが、気付いてけがはなかった◆給食は市内5カ所の共同調理場で調理し、各校に運搬後、給食当番の児童らが配膳した◆どの過程で異物が混入したのかも含め、原因を調査中

給食
給食室の壁のタイルがはがれて中華丼の鍋に混入(岐阜・2022年2月)

【施設が老朽化してしまい、壁のタイルが剥がれ落ちるということもありうるかと思いますが、重要なのは、その後の対応】◆中学校の給食室で、壁面のタイル3枚が剥がれ落ちた。◆落下したタイルは10センチ四方。◆タイルの一部が中華丼の鍋に混入しているのが確認され、提供を取りやめた。◆中華丼は生徒と教職員約600人分で、それ以外のご飯やスープ、シューマイは提供された。

給食
給食のパンに金属片が混入・金属探知機で異物に気づくも誤って納品(滋賀・2022年2月)

【HACCPの考え方からすると、金属が発見されたロットをどうするかの問題も】◆小学校で提供した給食のパン1個に金属片が混入◆混入した金属片は、長さ約1センチの円柱状の金属片で、ミキサーに粉を投入するシュート先端の溶接部分が落ちたとのこと◆金属探知機で異物混入に気づき、いったん取り除いたが、別の職員が誤って納品したとのこと

給食
学校給食のごはんに金属片混入・炊飯釜の溶接がはがれ落ちたもの(富山・2020年2月)

【児童が口にする前に発見できたのは最後の砦を死守できたので、良く発見したなというところ】◆小学校の給食のごはんに金属片が混入◆5年生の児童がご飯を盛り付けていた時に発見◆金属片は長さ8ミリの三日月型金属片は、炊飯釜のふたの取っ手部分の溶接がはがれ落ちたものと判明