小学校の給食のポークシチューに混入したガラス片で児童が口の中に切り傷(福井・2022年9月)
【特に、今回は危機管理のうち事故が発生したときのクライシスコミュニケーションに課題】◆5年生の男子児童が給食のポークシチューを食べていたところ、何かが混入しているのに気付き吐き出した。◆異物は、縦およそ8ミリ、横およそ15ミリ、厚さおよそ1ミリのガラス片。◆男児は上あごを切る軽いけがをした。◆混入原因はフードプロセッサーで野菜を粉砕する際にガラスでできた容器の底の一部が破損し、調理鍋に混入したとみられるとのこと。◆教委が定める給食に異物が混入していた場合の対応マニュアルによると、異物が発見された時点で直ちに全校で給食を止めることになっていたが給食を止めていなかった。
給食のカレーのスパイスを変更したら辛口に仕上がってしまった(宮城・2022年8月)
◆学校給食センターで中学校の給食のカレースープを5校2000食分調理◆スパイスを変更して、いつもの分量で調理したところ、辛口になったことに、栄養士が検食で気づいた◆アレルギーへの配慮で牛乳や卵が使えないので、砂糖やケチャップで辛さをやわらげようとしたが効果はなかった◆センターは各中学校にその事実を伝え、辛い状態のスープカレーを提供したが、提供された5校のうち2校の校長は自ら検食した上で「無理して食べなくてもいい」と生徒に伝えるなどの措置を取った◆いつもより、残量が多かったとのこと◆スパイスを変更したのは価格面などを考慮した措置とのこと
中学校の給食のうどんにスライサーの「ナット」と「ワッシャー」が混入(静岡・2022年7月)
◆中学校の給食の「からしみそあんかけうどん」に直径約10ミリの「ナット」と「ワッシャー」が混入していた◆調査したところ、野菜スライサーのアクリル製カバーを固定する「ナット」とボルトの緩みを防ぐ「ワッシャー」の2種類の金属部品で、給食センターで調理中に脱落したもの◆給食を食べていた生徒2人が口に入れる前に発見した◆なお、4月にも同様事故があった
小学校の給食の「五目ずしの具」に2センチの野菜裁断機のネジが混入(福岡・2022年7月)
◆教師と児童が給食の配膳中に混入に気付いた◆当初、ネジは給食室にある調理器具には使われていないと発表◆その後、調理室の野菜裁断機のに使われていたことが判明◆「ごぼう」をささがきにする際に装着されていて、2つあるネジのうち、1つが振動で外れた可能性が高いとのこと◆担当者が使用の前後に目視確認を怠ったことが原因とみている
スーパーで賞味期限を半年過ぎた干物を販売し自主回収(岐阜・2022年7月)
【表示責任者が変わる場合は誤表示に要注意】◆流通会社の自動倉庫で出荷後の残ったケースを戻すときに賞味期限を誤って登録◆誤登録されたケースが出荷され、小分けしてスーパーで販売◆食品衛生法違反で自主回収
スシローがおとり広告で措置命令・景品表示法(2022年6月9日)
■期間限定のキャンペーン料理である「新物!濃厚うに包み」「とやま鮨し人考案 新物うに 鮨し人流3種盛り」「冬の味覚!豪華かにづくし」が、売切れ等で供給できなかった状態になってもキャンペーン広告を続けていた■景品表示法の不当表示である「おとり広告」に該当するため措置命令を行った■「売切御免」と書かれていたとしても、消費者が受け取る印象と実態が一致していないとされました
やせるゼリーで健康被害・非承認の医薬品検出(兵庫・2022年6月)
■LINEを通じて個人から購入したダイエット用健康食品で健康被害■検査した結果、医薬品成分のシブトラミンが検出■シブトラミンは国内で医薬品としては承認されていない■ベトナムで製造され、インターネット上では個人や輸入業者が「やせる」とうたい販売している
飲食店の配食弁当でウエルシュ菌食中毒(宮崎・2022年6月)
■飲食店の配食弁当でウエルシュ菌による食中毒■8つの福祉施設で合わせて41人が食中毒症状■飲食店を3日間の営業停止■今回の食中毒事件では弁当のメニューや原因食材などは公表されていないようなのでわからないが、有症者が41人なので喫食者はもっと多いことが考えられ、そうすると、能力に見合わない弁当の数を製造していて、一部、作り置きの料理等もあったかもしれないのかな
ラーメン店でラーメン・つけ麺等によるサルモネラ食中毒(千葉・2022年5月)
◆千葉県のラーメン店で一緒に食事をした同僚4人グループに食中毒症状◆4人のうち2人からサルモネラ属菌が検出◆調理従事者からも同じ菌が検出◆4人はラーメンやつけ麺を食べ、トッピングは共通し、半熟味玉子やチャーシュー、刻みネギなど◆サルモネラ属菌による食中毒と断定し、3日間の営業停止処分◆従業員からの2次汚染の可能性も考えられます